
マーケティングに必要なのは魔法の杖ではなく魔法使い
作業服の業界で40年間トップを走る「ワークマン」。名前を知っている人も多いのではないかと思います。業績の成長を支えているデータ経営について記事がありました。データ経営と聞くと、流行りのAIやBIの活用を想像するかもしれませんが、ワークマンさんのデータ経営は、全社員がエクセルを使いこなすことで成立していま…
作業服の業界で40年間トップを走る「ワークマン」。名前を知っている人も多いのではないかと思います。業績の成長を支えているデータ経営について記事がありました。データ経営と聞くと、流行りのAIやBIの活用を想像するかもしれませんが、ワークマンさんのデータ経営は、全社員がエクセルを使いこなすことで成立していま…
スタンスとは物の捉え方や取り組む姿勢などです。マーケターはどんなスタンスでマーケティングと向かい合うべきか?まず、マーケティングは難しいものではなく、日常にあふれ…
6月から始めたYoutube動画投稿100本ノックですが、最後の動画を先ほど撮り終えました。前編後編で分けたものもあったので、昨日までで計118本の動画を毎日欠か…
国のデジタル化推進本部が動き出しました。PCすらないという会議風景。。ぱっと見、デジタルの匂いがしない風貌のおじさまばかりwこの中に天才エ…
化粧品ブランドのマーケティングプランを再構築しました。主な目的はメンバーの意識の統一です。このブランドで何を目指しているのか、そのために何を達成するのか、…
POSデータをTwitterで投稿することで、お店の混雑時間予測を顧客に伝えている銭湯「小杉湯」が記事になっていました。浴場という感染率の高そうな場所なので、他よ…
ユニクロの社長は柳井さんですが、3年だけ別の方が社長をされていました。それが、ローソンの会長なども務めた玉塚さんです。玉塚さんが柳井さんの下で働いていた時…
PS5の価格と発売日が発表されましたね。子供の頃はゲームのことしか頭にないくらいのゲーム好きでした。活動の幅が広がるにつれてゲーム熱は冷めていたのですが、ここ最近…
アンチを恐れてはいけない。どんなに素晴らしい商品も、万人に受け入れられることはありません。なぜなら「人と同じは嫌だ」という価値観を持っている層が存在するか…
誰に売っているのか?これは私たちMarketing Driverが常に考えておかなければいけない事です。ターゲットを考えたことはあると思います。ペルソナや…