Site icon 株式会社テマヒマ|マーケティング脳をつくる会社

会社が変わる時…

会社が変わるのは、新しい人が増えた時です。

特に事業を中心で動かすことになるマネージャークラスの人が変わった時に、会社は大きく変わります。

新入社員などのメンバーが増えた時にも会社は変わりますが、メンバーはチームの方針に沿って動くことになるので、そこまで大きな変化はもたらしません。

ですが、マネージャーが変わった時は、チームの運営の仕方が変わります。

それはメンバー1人1人の働き方にも影響し、成果に大きく関わります。

今までのやり方を踏襲するのも大事ですが、マネージャーが変わったタイミングに、一度俯瞰して今やっていることを見直すことがより大事です。

なぜなら、チームは常に改善し続けられるからです。

チームの改善は3つのプロセスで行えます。

まず、会社が目指している方向について改めて理解します。

次に、その実現に向けてのアウトプットプロセスがチームにあるのかを確認します。

そして、メンバー間のタスクのばらつきを調整します。

チームは必ず業務の無駄とタスクのばらつきを抱えています。

それがどこにあるのかを見極め、新しいやり方を取り入れ、優先度の低いことを止める勇気が必要になります。

まずはゴール地点を明確にして、ゴール達成に必要な条件を書き出し、その条件を満たすためのアクションを考えてみてください。

そのアクションを実行するためのタスクがチームの業務になければ、それがやるべきことです。

もしそのタスクの配分に偏りがあるなら、そこがリソースマネジメントのしどころになります。

このチーム改善プロセスはいつでもできることですが、マネージャーの意識の高さが必要になるので、多くのチームでは実行できていません。

マネージャーが変わるタイミングでなかったとしても、マネージャーが変わったとしたらチームに対してどんなテコ入れをするだろうか?と考えて、チームを俯瞰してみてみてください。

惰性でやり続けていることがきっと見つかるはずです。

p.s.
今回のメルマガを楽曲にしました。

聴いてください、「チームビルディング」⬇︎