
7年目の達観
テマヒマは6年前の今日設立されました。3周年くらいまでは毎年「何かしないと」と節目感を演出していましたが、3年をすぎると気づけば歳を重ねているような感じで、焦ることもなくなりました。それだけこの会社を経営することが当たり前になってきたんだなとしみじみと思います。毎年新しいチャレンジをして常に新鮮…
テマヒマは6年前の今日設立されました。3周年くらいまでは毎年「何かしないと」と節目感を演出していましたが、3年をすぎると気づけば歳を重ねているような感じで、焦ることもなくなりました。それだけこの会社を経営することが当たり前になってきたんだなとしみじみと思います。毎年新しいチャレンジをして常に新鮮…
POSデータをTwitterで投稿することで、お店の混雑時間予測を顧客に伝えている銭湯「小杉湯」が記事になっていました。浴場という感染率の高そうな場所なので、他よ…
ユニクロの社長は柳井さんですが、3年だけ別の方が社長をされていました。それが、ローソンの会長なども務めた玉塚さんです。玉塚さんが柳井さんの下で働いていた時…
事業を成長させるためには、仕事の成果物を増やさなければいけません。そのためには生産性を高める必要があります。仕事の生産性を高めるためには、ゴールまでのプロセスの可…
メーカーで通販事業をやっている企業の悩みの種は「転売ヤー」です。転売ヤーとは転売をする業者のことです。単品リピート型の商品の場合、想定されるLTVを見越して初回の…
12月の渋谷スクランブルスクエアOPENからオフィスをWeWorkへと移しました。固定デスク1台で月14万円は高いなと思いますが、立地とコミュニティの魅力を感じて…
マーケターとしてより大きな仕事に取り組みたいと考えている方に向けた記事です。経営者として会社を支える事業を生み出したいと考えているかもしれません。事業責任…
Youtubeから支払われる広告収入が落ちているという報告がありました。広告の出稿が抑えられ始めているようです。家で動画を見て過ごす人は増えているはずなのに広告収…
昨日、古巣の後輩が独立するということで報告を受けていました。「これを成し遂げる!」というものがあるわけでは無いみたいですが、自分の興味ある分野に自分の意志と責任で立ち向か…
昨日は「濃い顔の会」という顔の濃い人が集まる会合でした。その場で「ここ最近のマーケティングのプロ的な人たちのもてはやされ方はいかがなもんか?」という話題になりまし…