
自衛隊広報誌にグラビアを載せる理由
自衛隊に広報誌があるのをご存知ですか?扶桑社が発刊する防衛省・自衛隊の広報誌『MAMOR』。実際に見たことはないのですが、写真やイラストの点数も多く、自衛隊員のことを身近に感じられるようなキャッチーな企画が並ぶそうです。声優の鬼頭明里さんを表紙に起用して話題になっています。自衛隊の活動を知りたい…
自衛隊に広報誌があるのをご存知ですか?扶桑社が発刊する防衛省・自衛隊の広報誌『MAMOR』。実際に見たことはないのですが、写真やイラストの点数も多く、自衛隊員のことを身近に感じられるようなキャッチーな企画が並ぶそうです。声優の鬼頭明里さんを表紙に起用して話題になっています。自衛隊の活動を知りたい…
Netflixがアカウント登録不要の無料視聴を始めました。自粛期間で登録者は増えたものの鈍化してきたところに次の手を打ってきた格好です。無料オファーは最強…
車乗っていますか?都心は車の方が不便な環境があります。電車に乗ればどこにでも30分以内でいけるような交通網が敷かれています。なので、僕は乗っていません。と…
人は自分を形作る要素として商品を買います。見込み客が求める製品やサービスは、自己イメージを高めたい、それによって自尊心を高めたいという満たしたい感情への動機付けに…
ランディングページの質はディレクターの質で決まります。https://temahima.co.jp/creative/landingpage-pricing/…
見込み客が顧客化されるまでに通るプロセスがあります。知る>気になる>詳しく知る>考える>買う(認知>興味>理解>検討>購入)これらは線として繋がっていなけ…
99%以上の企業が中小企業です。市場のシェアを持っているのが1%以下の大企業です。つまり、ほとんどの企業が強者を追いかけています。追いかける側の企…
マーケティングの仕事をしていると、アイデアという目に見えないものとの対話を試みることが多いと思います。ヒットする商品には誰もが思いつきそうで思いつかないアイデアが…
人は自分のことをわかっているようで、わかっていません。アンケートリサーチのようなものを実施して、生活者の状況や求めていることを知ろうとする企業は多いです。…
広告出稿量が減ってきています。Facebookの広告単価が3月以降、激減しているようです。日本国内はまだそこまで落ち込んではいないと思います。リモート推奨…