「萌え」というビジネスコンテンツ

秋葉原に「萌え歯医者」がOPENしました。スタッフがメイド衣装で、お話をしながら歯を診てくれるというサービス内容です。
業態は通常の歯医者なので、料金は普通の歯医者と変わらないそうですが、オプションサービスなどは提供されていきそうです。

これがまさにUSPです。

他の歯医者との違い、ここでしか体験できない価値、それを提供できています。

メイド喫茶をはじめとする「コスプレした人による非日常なサービス」は、「萌え」ビジネスとして知られています。

アニメやアイドルが好きな非日常体験をしたい人がターゲットのビジネスです。

「萌え」というコンテンツを付加することで、このターゲットの興味を惹きつけることができます。

なので様々なビジネスに「萌え」が持ち込まれてきました。

ですが、医療サービスに「萌え」を持ち込んだのは初めてではないかと思います。

場所も秋葉原なので違和感がありません。

もし別の場所だったら、「ちょっとやばい院長が経営してる歯医者」のように周囲から見られているかもしれません。

秋葉原という「萌え」ビジネスが当たり前の空間で開業するからこそ、その価値を高めることに繋がっています。

ターゲットがいる場所で、ターゲットに刺さるコンセプトを持ち込めば、そのビジネスは成功へと一気に進んでいきます。

今のビジネスには、どんなコンセプトがありますか?

それを求めている人はどんな人たちですか?

ー マーケティングは一日にして成らず ー

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    【初心者向け】LPO方法5選+即効10アクションでLP改善

  2. 2

    烏合の衆をチームにするたった1つの方法

  3. 3

    顧客の不信感を放置したzoff

  4. 4

    AIDMAとは?|顧客が買うまでの行動の流れを知ることから始まる

  5. 5

    著者自らが語る!『売れるランディングページ改善の法則』の真髄とLPOの未来

カテゴリー

関連記事