ヒカキンを作った1本の動画

大人気YouTuberのヒカキンさん、10年前の昨日に投稿された動画が人生の転機となったそうです。

顔の印象がだいぶ違いますねw

今の方がだいぶキャラクター化されてる感じがします。

本人はTwitterでこうコメントしてます。

僕の人生の転機『Super Mario Beatbox』の動画投稿から今日で丁度10年。全てはこの動画から始まりました。当時はスーパーの店員で、この動画は社員寮で撮影してました。投稿してすぐ世界中でバズってメールが2万件くらい来て震えたあの感覚は今でも忘れません。

スーパーの店員さんが社員寮で撮影して投稿した動画が世界中の人に楽しんでもらえる世界ってすごく素敵ですよね。2万件くらいのメールに震えた感覚を今でも忘れられないというエピソードには胸が震えます。

どんな偉業も最初の1歩は小さなものです。「そんなことやって意味あるの?」と周りは思うかもしれません。でも、1歩踏み出さないと前には進めません。

僕も「マーケティングの力で、世界をHAPPYにする」と掲げて活動をしています。そのために、マーケティングで事業を成功させられる人、マーケティングを楽しめる人を増やしたいと思っています。

マーケティング道場を運営しているのも、積極的に情報発信しているのも、その道を目指すために必要だからです。毎日毎日、苦行のような日々を過ごしていますが、その1歩が後の偉大な1歩になると信じて活動しています。

関わってくれている全ての人に、その偉業の証人になってもらいたいと思っています。まだまだスタートライン付近にいるので先は長いと思いますが、是非応援いただければ幸いです。

p.s.
ヒカキンさんはこの動画の時点で10年以上のボイパ歴なので、1つのことが10年で花開くと思うと、まだまだ努力を積み重ねないといけないなと勇気付けられますね。

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    相手に伝わる極意とは?

  3. 3

    都知事選2020で見た広告術

  4. 4

    マーケティングの新潮流

  5. 5

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

カテゴリー

関連記事