[発表]2018年4月のテマヒマメール開封率ランキング

1.マーケティングの3つの方針(26.79%)

2.傘をシェアする時代(26.38%)

3.数百円をゴネた話。(25.64%)

4.買う気にさせるオファー(25.58%)

5.渋谷マーケティング会議(第二回)(25.48%)

6.マーケティング支援業界を刷新する新サービス発表しました!(24.90%)

7.マーケティングは信用づくり(24.78%)

8.広告=広告代理店という固定概念(23.94%)

9.買う気にさせるオファーの真髄(23.71%)

10.広告代理店頼みの落とし穴(23.26%)

マーケティングの相手を替える、自分を変える、相手を変えるの3つのお話をしました。見る角度や見る深さによって、捉え方や考え方は変わります。早い内に、全てを体系だてた「まるわかり図」のようなものを作り上げたいなと思っています。集大成として。

p.s.

テマヒマメールのリストから誤って削除されてしまっているアドレスが複数ありました。報告をいただいた方に関しては再登録をしましたが、おそらく数十名の方は「しばらくメール来てないなー。やめたのかな?」と思われているような状況です。2年半程続けてきたこのコミュニケーションを突然やめるということは絶対にしませんので、もし1週間以上メールが届かないような状況が起こった時は、ご連絡いただくか再登録をお願いします!やめる時はやめますメール送りますw

 

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

  3. 3

    都知事選2020で見た広告術

  4. 4

    マーケティングの新潮流

  5. 5

    日本一有名なツアーの裏側…

カテゴリー

関連記事