ターゲティングは見込み客の「●●」を特定すること

ターゲティングに取り組んでいない企業は、ほぼいません。

ですが、ターゲティングを正しく理解できている企業も、ほぼいません。

ターゲティングとは見込み客の「●●」を特定すること、と言われたら何と答えますか?

性別や年齢などの情報を特定すること?

職業や住んでいる場所の情報を特定すること?

趣味や趣向などの情報を特定すること?

見ているサイトや使ってるアプリを特定すること?

違います。

ターゲティングとは見込み客の「課題」を特定することです。

見込み客は課題を解決するために商品を買います。

どんな商品であれ、何かを解決するためのツールでなければいけません。

なので、見込み客がどんな課題を抱えているのかを知り、それを解決する手段としての商品の販売をしなければ売れません。

見込み客は理想を叶えるために、いろいろな課題を抱えています。

その中で、どの課題を解決するのかを決めるのが、課題の特定です。

人気の記事
  1. 1

    マーケティングを構成する8つのプロセス

  2. 2

    マッチョデリバリーという付加価値

  3. 3

    ビジネスの原理原則

  4. 4

    ベネフィットとは?|顧客が本当に買っているものがわかれば商品は売れる

  5. 5

    変化に対応するためにやること

カテゴリー

関連記事