マーケティングチームを成功に導く方法

マーケティングチーム作りを生業としている身として、常に向き合わないといけない問題があります。

それは、メンバーに「期待通りの動き」をしてもらうということです。

「期待通りの成果」は不確実性を伴うので期待通りにはいきません。ただ、少なくとも「期待通りの動き」がなければ、「期待通りの成果」は得られないので、「期待通りの動き」をしてもらうことが成功への必要条件となります。

でも、なかなか期待通りには動いてもらえないというのが、多くのマーケティングマネージャーが抱えている悩みだと思います。

組織における上司と部下の違い

会社組織で考えた時、部下は上司よりも仕事ができないから部下だと言えます。(たまに逆転していることもありますが、本来はそうあるべきです)

なので、部下の自主性を期待して方向性ややってほしいことを伝えただけでは、「期待通りの動き」はしてもらえません。結果、「期待通りの成果」も生まれません。

上司としては、自分で調べるなり、聞きに来るなりしながら、与えられた仕事を仕上げていってほしい、(自分もそうしてきたんだから)と思いがちです。

でも、それは多くの場合でうまくいきません。求める成果、果たすべき役割、アウトプットの質など、部下の自主性に任せていてはどれも質の低いものとなります。

上司は部下より経験があるから上司です。経験の浅い部下は、依頼されたことをどう完成形に持っていけばいいのかがわかりません。

なので、上司は部下にその経験を踏まえた業務プロセスを明確に伝えることで、部下が「期待通りの動き」をできるようにする必要があります。

「いやいや、そんなこと自分でやれよ。」

というのが上司側の意見です。僕もそう思います。

でも、残念ながら部下は「プロセス」がわからないので、ムダに悩んだ挙げ句、リミットが近くなってから「どうしたらいいか?」と聞いてきたり、一応やりました的なアウトプットを出してきたりしています。

組織における理想は幻想

理想的には自分と同じ視座と視野を持って、今の組織の課題に向き合い、その中で自分の役割を定義して、それに取り組んでもらうことです。

でもそれは幻想です。視座の高いところから状況や自分の位置を知れるのは、その場に立ってみて始めて感じれるものだからです。

なので、上司は「期待通りの動き」をとってもらうための具体的な業務指示を出すことで、期待している結果への近道を作る必要があります。

「自ら考えて自ら動く」は、部下に期待してはいけません。期待したいのであれば、その人を部下にしていてはだめです。組織の中でのレイヤーを引き上げて、部下を作り、自分がなんとかするしかない状況を意図的に作ってあげる必要があります。

いつも忙しいのに成果が出ない理由と解決策

多くの企業のマーケティング担当者の方はプレイングマネージャーだと思います。自分がプレイする領域に集中すると、マネジメントがおろそかになります。マネジメントに集中すれば、自分がプレイする領域がおろそかになります。

そのためやることが多くなり、時間がいくらあっても足りない状況になり、成果を出すための仕事に集中できなくなってしまっています。

多くの企業がマーケティングチームをマネジメントだけするようなポジションに人を貼れません。なので、僕は各分野の専門家たちとチームを組むことをおすすめしています。

理由は、まさにこの「具体的なプロセスの説明」というメンバーへのマネジメント工数を削減できるメリットがあるからです。

成果に向けて、自分自身の役割を自らが明確にできている人たちとのプロジェクトほど、ストレスのないものはありませんから。

参考:https://blog.tinect.jp/?p=62753&fbclid=IwAR2WRHG-6tkO4NaZUy2jyfpoub-Mk_g5glXsGN6gTVs3u3NgVingdutZaZ0

#仕事

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気の記事

  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    需要を生むマーケティングの3STEP

  3. 3

    LTV(顧客生涯価値)とは?|これがわかれば積極的なマーケティング投資ができるようになる!

  4. 4

    マーケットイン・プロダクトアウトとは?|マーケティングの2つの方向性

  5. 5

    駄菓子屋に見た需要を生み出す売場づくり

カテゴリー

関連記事