成功のための必須条件

「情熱は最初からあるわけではなく、行動を起こした人がそれをやり続けることで、情熱が増していく。」という言葉を聞きました。

確かにそうだなと感じます。何かを始めるとき、「よし!やろう!これで行ける!」と溢れる情熱を感じたことがあると思います。

年初、月初の計画を作ったあとなどに感じることが多いのではないでしょうか?でも、1日また1日と日常が過ぎていく度に、その情熱の居場所が少しずつわからなくなっていきます。

そして、気づけば「どうすれば計画どおりに進められるのか?」「なんでうまくいかないんだ‥」という悩みのループに陥ります。

多くの人がこの悩みのループの中で、もがく日々を過ごしています。それ自体に何の意味もないのですが。

動かないと得るものはない

リアクションはアクションに対してしか起こりません。結果を得たいなら行動をとるしかありません。悩みのループに陥ってしまっている時ほど、行動を起こさなければいけません。

1度のテストで失敗したなら、2度3度とやるしか成功へはたどり着けません。道を間違えたからといってドライバーが運転をやめて、「なんで道を間違えたのか」「どの角を曲がればよかったのか」「次はどっちへ進むのが正解なんだろう?」と車の中で悩んでいても前には進みません。

とりあえず、ゴール方向へ向かって前に進めば、多少なりとも前進します。次も間違えたとしても、それによってゴール方向がより狭まり成功確度が高まります。

もちろんマーケティングは方角ほど単純ではありません。でも、ゴールへのたどり着き方に関しては同じです。

計画は大切です。でも、悩みのループの中にいても何も生まれません。とにかく動く。これが成功の秘訣。

さて、今日もジタバタしますか!

 

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

  3. 3

    都知事選2020で見た広告術

  4. 4

    マーケティングの新潮流

  5. 5

    日本一有名なツアーの裏側…

カテゴリー

関連記事