[発表]2019年9月のテマヒマメール開封率ランキング

1.ブランドを確立する必要性(30.4%)

2.コスパの良い学び方(29.6%)

3.人を動かすGood Idea(29.2%)

4.攻めた広告(28.8%)

5.クリームソーダのマーケティング(28.4%)

6.[発表]2019年8月のテマヒマメール開封率ランキング(27.9%)

7.価格を上げる方法(26.6%)

8.記事LPを使うべき理由(26.5%)

9.企業と地域のタイアップ(25.3%)

10.価値を与えるのがマーケティング(25.3%)

「ブランド」という誰もが気になるけど、どういうものか明確に掴みづらいものへの興味関心が高かったのかと思います。

内容はamazonがデザインや材質を模倣した商品を半値以下のPB商品として展開していることをネタに、あらゆる商品がコモディティ化していく中で独自のポジションを築く必要性についてお話をしました。

あぐらをかいてる暇はないビジネス環境は個人的にはウェルカムだと思っています。

p.s.

手法だけではそれぞれのビジネスに落とし込んで考えるのが難しくなることもあるので、できるだけ応用を利かせられるように考え方をお伝えすることを大切にしています。

これからも考え方を元に手法に落とし込める情報を、積極的に発信していければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

  3. 3

    都知事選2020で見た広告術

  4. 4

    マーケティングの新潮流

  5. 5

    日本一有名なツアーの裏側…

カテゴリー

関連記事