[発表]2020年5月のテマヒマメールランキング

  1. 「知の呪縛」という売れない理由(44.2%)
  2. イケてるマーケティングコンセプト(36.8%)
  3. マーケターが今すぐできる市場奪取法(28.5%)
  4. Twitterアカウントを利用して3ヶ月(28.0%)
  5. マーケティングで使う「導線」(27.6%)
  6. マーケターが身につけるべきはクリエイティブ力(26.6%)
  7. ランディングページの価格の違い(25.5%)
  8. マーケティングリサーチの無駄(25.3%)
  9. 商品が売れない理由の見つけ方(24.7%)
  10. マーケティングアイデアのチェックリスト(24.7%)

4月はGoogleのセキュリティ強化の影響か、メールが迷惑メールへ振り分けられる事象が発生して、過去最低の開封率月間となりました。

サーバー側の設定をし直して受信箱に届けられるメールが増えたおかげか、今月は数字を持ち直してきました。

コロナ前よりも3〜5%ほど開封率が落ちている状況ですが、驚異の44.2%というメールが誕生しました!

「知の呪縛」というパワーワードが生み出した記録だと思っています。単純な4文字が大多数の人の意識に入り込み、メール開封という行動を作り出しました。

たまにこういう化け物級のメールが生まれると、この苦行に取り組んでてよかったなと感じます。

 

5月の1位に輝いた記事はこちら

https://temahima.co.jp/column/knowledge-spell/

 

p.s.
手法だけではそれぞれのビジネスに落とし込んで考えるのが難しくなることもあるので、できるだけ応用を利かせられるように考え方をお伝えすることを大切にしています。
これからも考え方を元に手法に落とし込める情報を、積極的に発信していければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

  3. 3

    都知事選2020で見た広告術

  4. 4

    マーケティングの新潮流

  5. 5

    日本一有名なツアーの裏側…

カテゴリー

関連記事