
支援企業が使える提案の通し方
大分県がやってくれました。30代40代の方は見覚えのある方も多いタイトルだと思いますが、「かまいたちの夜」というゲームをパロったPRキャンペーンです。実際にゲームを提供するのか、ただの出落ちなのかはまだわかりませんが、実際のかまいたちの夜と同じように、選択肢を選びながら物語を進めていくような演出…
大分県がやってくれました。30代40代の方は見覚えのある方も多いタイトルだと思いますが、「かまいたちの夜」というゲームをパロったPRキャンペーンです。実際にゲームを提供するのか、ただの出落ちなのかはまだわかりませんが、実際のかまいたちの夜と同じように、選択肢を選びながら物語を進めていくような演出…
良いマーケティングチームを作るための真理を表したツイートがありました。昔ばあちゃんが言ってた。商人からは値切っても良いけど、職人はダメ。彼らは技術を売っている…
最近の平岡家ではお金についての勉強がブームです。奥様があるYoutubeの動画を参考にしていて、それを息子に見せたところ気に入ってしまい、TVでリピートされている…
1年で月商を億超えのビジネスに育てた「FUJIMI」というブランドを展開するトリコの代表の方の記事に大事なことが書かれていたのでシェアします。「FUJIMI」は美…
マーケティングの仕事をしていると必ず発生する業務にレポーティングがあります。関係者全てが見たい時に見たい数字を見れるダッシュボードを共有できているような企業はごく…
医者って本当に都合の良い職業だなと感じさせられる出来事がありました。先日、グミを食べたら右奥歯に何かが挟まった感じがするようになりました。その夜、ご飯を食べてたら…
化粧品ブランドのマーケティングプランを再構築しました。主な目的はメンバーの意識の統一です。このブランドで何を目指しているのか、そのために何を達成するのか、…
コミュニティを持てているかどうかが、マーケティングの成否を分けていく。web上での繋がりが当たり前になり、企業と消費者という垣根がなくなりつつある今、売り手と買い…
マーケターは無駄な時間を過ごしすぎている。商品をどう売るか?顧客との関係づくりをどう進めるか?コスパの良い集客方法は無いか?などと、常に頭の中は大忙しだと思います…
小二の息子が生活習慣力アップノートというものをつけています。予定を立てて日記で振り返るというノートで、ひと月分が1冊になっています。行動の結果を得点によって客観的…