マーケティングも第一印象で決まる

「ゴリラによる人間のためのバナナジュース」を販売しているお店があります。

どんなバナナジュースなんだ?!と気になりますよね。

お店の見た目はこんな感じです。

見るからにインパクトがあるし、どんな人が運営しているのか気になりますよね!

本当にゴリラが居るのか、店主はゴリラ顔なのか、とか。

ゴリラがおすすめするくらい美味しいバナナジュースってどういう物なのか気になりますよね。

「うほ」とかバナナのマークとかいい感じです。

近くにあれば是非行ってみたい、そんなお店です。

マーケティングで最も大事なこと

「ゴリラによる人間のためのバナナジュース」を見て、行動せずにいられる人は少ないと思います。

これがよく駅中にあるような野菜ジュース屋さんと似たような店頭の様子だったら、興味を引くことはありません。

どれだけ素晴らしい商品も、人が買いたくなるキャンペーンも、それを知ってもらえていなければ存在しないのと同じです。

今実施しているプロモーションは、どんなメッセージやビジュアルで見込み客の興味をひいていますか?

思わず目を止めてしまうようなキャッチーなものにできていますか?

気づいてもらって、興味を持ってもらえなければ、商品は存在しないのと同じです。

参考:https://kogusoku.com/archives/37913?fbclid=IwAR1AfSMrm-4oY0DcGXaL9n8Bnah4MP-neI2YwSrRYllVmz_Lyub8LMn4jhQ

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

  3. 3

    都知事選2020で見た広告術

  4. 4

    マーケティングの新潮流

  5. 5

    日本一有名なツアーの裏側…

カテゴリー

関連記事