MarkeMediaDays登壇報告

昨日はマーケメディアさん主催のセミナーイベント「MarkeMediaDays」で登壇してきました。

内容は、おひとり様マーケター向けの「PDCAの回し方」をテーマとしたものです。

99%の企業が中小企業です。マーケティング担当者がいたとしても、専属が1人とか他業務との兼任でやっているかという企業が多いと思います。良くてアシスタントがいるくらい。

おひとり様マーケターの日常はとても忙しいです。企画と実行全てをやらなければいけません。

社外とのコミュニケーションもあれば、社内とのコミュニケーションもあります。特に経営へ説明するために苦労している人も多いのではないかと思います。

いっぱい勉強して、いろいろ情報収集して、実行しようにもやることが多すぎてどれも中途半端にしかならず、成果が出せないという状況の人が大半です。

そんなおひとり様マーケターへの解決策を伝えてきました。

持ち時間40分、内容3倍の濃縮講演にしたので、ノンストップで走りきりました。たぶん3割くらいついてこれてなかったんじゃないかと思います。笑

写真はオールOKにしました。良い情報はバンバン広めていきたいと考えているので。期待通りバシバシ撮ってもらえていたので、撒き散らしたものがどこかでまた誰かに伝わっていけばいいなと思います。

まだ全て見切れていませんが、アンケートを見る限りではBtoBの企業さんが多い印象でした。

BtoBの場合は、社内のリソースでなんとかしようとする傾向はあるので納得でした。

BtoB企業におひとり様マーケターが多いのは、ターゲットが限られていて、アプローチする方法もある程度決まっているので、内製化しやすいのが理由だと思います。

世の中のおひとり様マーケターをムダな仕事から解放していくために、これからも良い情報発信と実践の機会を提供していきます。

困っている人が多そうなので、BtoBに寄せたコンテンツも今後作っていけたら良さそうですね。

p.s.

同じ内容で12月16日(月)にもセミナーをしますので、ご興味あれば是非ご参加ください!

今度はもう少し時間取れるので2倍速くらいでやります。笑

詳細は後ほど改めてお送りします。

#会社

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    都知事選2020で見た広告術

  3. 3

    マーケティングの新潮流

  4. 4

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

  5. 5

    日本一有名なツアーの裏側…

カテゴリー

関連記事