
高級な商品を買う人が買っているもの
昨年12月に渋谷スクランブルスクエアでOPENしたWeWorkにオフィスを移したのですが、コロナ感染を避けるために3ヶ月以上利用してない状況が続いています。渋谷は人が多いので、できるだけ近づきたくないなと。WeWorkは他のコワーキングスペースとは違い高額です。もちろん立地や設備の良さが価格に反映されているので…
昨年12月に渋谷スクランブルスクエアでOPENしたWeWorkにオフィスを移したのですが、コロナ感染を避けるために3ヶ月以上利用してない状況が続いています。渋谷は人が多いので、できるだけ近づきたくないなと。WeWorkは他のコワーキングスペースとは違い高額です。もちろん立地や設備の良さが価格に反映されているので…
こんな広告を見つけました。AIが商…
今の時代にあってるなと感じさせられる商品があります。「Liquid Death」(リキッド・デス)です。新登場のエナジードリンクかな?と思いきや、…
手土産で食パンをもらいました。銀座の名店と呼ばれている「セントル・ザ・ベーカリー」のものでした。しっとりとして肉厚な食感とほんのり甘みのある味にはまってしまいました。昨日…
季節によって需要が高まったり低くなったりする商品があります。ビールなど飲料であれば夏場、マスクやカイロなどは冬場。アイスも夏場に需要が高まるのですが、ハーゲンダッ…
良いイメージを作りにいくとだいたいコケます。やっちまってるなーと感じるプロモーションがありました。大戸屋の動画広告です。高橋克典さんが店員役で、お客さんの…
ビジネスにも良きライバルは必要ですよね。秋葉原のマクドナルドが閉店になりました。それに対してバーガーキングがライバルを称えるポスターを掲示していま…
「ブランド」というものもまた「マーケティング」と同じくあやふやに扱われがちな存在です。一般的には「イメージ作り」のような捉え方をされがちです。でもそれは「ブランド…
ステージに上ったら自分が1番上手いと思え、そしてステージを降りたら自分が1番下手だと思え。ーエリック・クラプトン好きな言葉です。その道のプロになると、どうして…
amazonが人気ブランドに似せた商品を、既製品の半値以下でPB商品化していることが話題になっています。自社のプラットフォームに蓄積されたデー…