戦略とは、最初のドミノを選ぶこと

選択と集中は、物事をうまくいかせるための重要な行動です。

大きな成果をいきなり出そうとしても、それは無理です。

大きな成果を出すためには、大きな力が必要だからです。

ですが、小さな力でも少しずつ積み重ねることで、その力はどんどんと大きくなっていきます。

2009年のオランダで449万1863個のドミノを並べてドミノ倒しの世界記録を樹立したそうです。

ご存知の通りドミノはちょっとした力で倒れます。

449万個のドミノが倒れたということは、最初のドミノを倒したそちょっとした力が449万個先のドミノまで続いたということです。

449万個のドミノが全部倒れるのに必要なエネルギーは94000ジュールで、腕立て伏せ545回分に相当するエネルギーだそうです。

さらにドミノは自分よりも少し大きなドミノを倒すことができます。

こんな実験がありました。

とある物理学者が合板で8個のドミノを作りました。

それぞれが前のドミノよりも1.5倍ずつ大きくなっています。

1つ目は5cmのドミノですが、8個目のドミノは85㎝ほどです。

これを普通のドミノのように並べて、5cmのドミノを倒しました。

すると、8枚目の85cmのドミノは見事にドスンと倒れたそうです。

実験では8枚までしか行えてませんが、枚数を増やしても同様の結果が得られることがわかっています。

1.5倍ずつ大きくしたドミノの枚数を増やし続けていくと、57枚目で月に届く高さのドミノを倒すことができます。

指先ではじまった力が、月に届く大きさの板を倒す力に繋がるということです。

この実験から、選択と集中がどれだけのインパクトを持っているかわかります。

マーケティングも同じで、これを実現すれば顧客が商品を欲しいと感じて買ってくれる、最初のドミノを見つけることで大きな成果へと繋げられます。

そのために目的を具体的にして、目的を果たすために必要な条件を洗い出し、これさえあればゴールへの最短距離を描ける、という施策に集中して取り組んでください。

それが戦略を立てるということです。

ー マーケティングは一日にして成らず ー

平岡 大輔

株式会社テマヒマ 代表取締役/マーケティング歴20年/事業成長に悩む企業のweb集客ROI改善を支援/売れるLP改善を得意とし、大手から中小企業まで100本以上のLPを改善/著書『売れるランディングページ改善の法則(技術評論社)』

人気の記事
  1. 1

    焼畑営業になってませんか?

  2. 2

    高い買い物の心理|感情で決め、理屈で正当化する購買行動の仕組み

  3. 3

    都知事選2020で見た広告術

  4. 4

    マーケティングの新潮流

  5. 5

    日本一有名なツアーの裏側…

カテゴリー

関連記事