webサイト制作の適正価格

同じホームページが「300万円」と「30万円」…?その決定的な差

という記事がありました。

『ホームページの値段が「130万円」と言われたんですが、これって相場でしょうか? 』の著者に、お金を払う前に必ずチェックすべき「3つの条件」を取材した内容です。その条件とは以下の3つだそうです。

  1. アクセス数を増やす施策がある
  2. 使い勝手をよくする施策がある
  3. イメージアップができる施策がある

1.は検索結果からの流入が期待できる構造と構成になっているかということ。2.3.はコンバージョン率を高めることができるかということを表しています。

webサイトの価値

失敗するケースでありがちなのが、安いところへ依頼してしまうケースです。卵を買うならその選び方で問題ありません。10個150円だろうが200円だろうが、卵であることには大きく変わりないからです。

webサイトを作る場合は異なります。なぜなら、webサイトを手に入れる時、web上で表示されるページが欲しいわけではないからです。webサイトを作る目的は、そこで得られる成果を手に入れるためです。多くの場合は、顧客化するために利用されます。

大企業が行うキャンペーンサイトなどは告知をするためという場合もありますが、多くの企業にとってwebサイトは集客の手段として使われます。つまり、見込み客を顧客化する力の無いwebサイトは価値がないということです。

では、いくらかければいいのか?

でもwebサイトは得られる成果によって30万円で作った方が良い場合と、300万円かけても良い場合があります。それはそのwebサイトを利用することで今よりどれくらい収益を上げることができるのかによって変わります。

300万円かけて100万円の収益が上乗せされ続けるのであれば300万円かけた方がいいですし、30万円で作って1円も収益が上乗せされないのであれば止めておいた方が良いです。

ビジネスはすべて投資回収です。よりリターンを得られる可能性が高いところへお金を回し続けていく活動です。なので、自社にとってかけるコスト以上のリターンを見込めるのであれば、1,000万でも2,000万でもサイト制作にかけて構いません。

とはいえ、多くの企業ができるだけ費用は抑えていいものを手に入れたいと考えます。

コスパよくwebサイトを作る方法

サイト制作の費用は結局のところ制作者の稼働時間です。ディレクター・デザイナー・エンジニアなど関わるメンバーがどれだけの工数をかけることになるかによって左右されます。

なので、彼らの負担を軽くすることで費用は抑えられます。言い方を変えると、費用を抑えられる相手に依頼できるということです。

  • ページ数を減らす
  • テンプレートを利用する
  • mtg回数を減らす
  • チェックバックの回数を減らす

など、制作者の負担を軽減することで稼働工数を削減できます。

見込み客を顧客化するという最大の目的を考えれば、webサイト制作で最も重要なのは、訪問してくる見込み客が何を求めていて、それをどういう形で提供するのかということです。つまり、webサイトの成否を分けるのは構造と構成です。

そしてそれを設計できる制作会社は必然的に高くなります。手を動かす前に工数をかけるからです。詳しいヒアリング、グループインタビュー、入念な企画のすり合わせ、完成度の高い構成案の作成、安心感のある進行など。

でもその重要な部分をマーケター自らでできれば、あとはwebページとして作成を制作実務者へ依頼するだけになります。ディレクターが不要になり、その分のコストを削減することができます。

でもすべてのマーケターにはおすすめしません

もちろんこれは事業規模の段階によって変わります。すでに事業が成長していて、時間的コストが最も重要な段階では、多少高くてもディレクション含めて外注する方が良いです。

でも、多くの企業がこれから成長していく段階なので、時間的コストよりも金銭的コストの方を重視せざるを得ない状況です。なので、自分のできることを増やして、必要な機能を外注するようにすることで、コスパの良いマーケティング活動を行うことをおすすめしています。

テマヒマのサイトも今年リニューアルしましたが、テンプレートを自分で購入してシステム構築部分は依頼して、中身に関してはほぼほぼ自分で作りました。今の時代、HTML/CSSといった専門知識がなくても作れる環境は整っています。

僕の場合は事業に対するこだわりが強すぎて、「自分で思うように作りたい!」という欲求が強かったのでこういうやり方をしました。仕事の合間にちくちく作っていたので3ヶ月近くかかりましたが、納得のできだと自画自賛しています。

https://temahima.co.jp/

結局のところ、自分のできることが多ければ時間的コストと引き換えに金銭的コストを抑えられます。自分のできることが少なければ、金銭的コストを支払い、スキルと時間を手に入れるということでしかありません。

すべては等価交換です。

p.s.

大企業だとペラのキャンペーンページに何百万円とかかけたりするケースがあります。大きな広告代理店に頼むことで、その下請構造によって付加価値のないところに費用が上乗せされて、ボッタクリバーもびっくりな状況が生まれます。なんとかしたいもんですね。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気の記事

  1. 1

    イケてるマーケティングコンセプト

  2. 2

    他社を出し抜きたい企業がやることって?

  3. 3

    売れる商品はネーミングが違う

  4. 4

    顧客の無意識を利用したマーケティング

  5. 5

    広告無視フィルターの突破法

カテゴリー

関連記事