広告クリエイティブを大量生産する方法

webの運用型広告のクリエイティブは、画像とテキストの組み合わせが主流になってきています。

これは媒体側のフォーマットがタイムライン型になったことが影響しています。広告をより情報に紛れた形にするために、インフィード広告と呼ばれるタイムラインに差し込む形の広告が増えたためです。

SNSやニュースアプリなど、1日になんども見られるので、そこで表示される広告もすぐに見慣れられてしまいます。そのため、大量のクリエイティブを作り、入れ替え続けるというのが基本のオペレーションになります。

月に何千万円も運用するアフィリエイターなどは、100本ノック当たり前で当たりクリエイティブを探し続けています。

僕も自分のチームメンバーに同じようなやり方をさせています。クリエイティブ100本なんてすぐできない、と感じるかもしれませんがやり方は簡単です。

そもそも画像とテキストの組み合わせでしかないので、使える要素が限られているからです。

インフィード広告100本ノックの手順

  1. タイムラインを見る
  2. 思わず目が止まったクリエイティブをメモする
  3. 自社の商品に合わせて文言を調整する

ただこれだけです。

広告というものに対する考え方はいろいろありますが、タイムライン上に掲載するインフィード型の広告に関して言えば、LPや記事LPへのきっかけづくりでしかありません。

なので、如何に興味を引くアイキャッチとコピーになっているかが重要です。ここに商品の細かな特徴や企業のカラーや想いなどは乗る余地はありません。

もちろんそういったものが必要なクリエイティブもあります。でも、タイムラインに流れてくる情報の見出しでしかない広告枠にその要素があったとしても、効果的には作用しません。

なぜ、タイムライン上の見出しを元にするかというと、その見出しが吟味され尽くした結果だからです。いろんなテストをして反応の良いものが使われているからです。

PVを稼ぐのが多くのメディアの飯の種になっているので、メディア事業者は如何に見出しで興味を引き、タップしてもらうかに命をかけています。

とはいえ、ヒドイなと感じる見出しがありました。

バズワード「コロナ」をとりあえず入れとけ感。

こういう小手先には走らないようにしましょう。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気の記事

  1. 1

    熱狂的なファンを作るための起爆剤

  2. 2

    都知事選2020で見た広告術

  3. 3

    広告するなら面白く?ベタに?

  4. 4

    「鬼」気配りが大きな仕事を生む

  5. 5

    顧客の不信感を放置したzoff

カテゴリー

関連記事