先週末から昨日まで大阪へ帰省していました。
下の子が1歳なのでベビーカーで駅を移動するのですが、残念な光景に出くわしました。
ホームから改札階への移動のためエレベーターを利用していました。お盆周辺ということもありだいたい長蛇の列です。
単純に利用者が多いということもありますが、明らかにエレベーターでなくてもいい登場人物がいました。
ベビーカーを押してる奥様の付添の旦那たちです。この人達が居なくなるだけで、スムーズにエレベーターに乗り込めるのにと思いました。しかもだいたい旦那の方が身軽です。
「片時も離れたくない!」というほど熱々な状態でもないでしょうし、少し周りの状況を見れば自分の気遣いによって助かる人がいるということは明らかです。
列を為していないなら構わないと思います。明らかに3ターンくらい待たないと乗れない人がいる状況に気づけてない、気づいていても気にしてないという人なので、「仕事とかできない人なんやろうな。奥様かわいそう。」と、勝手な(余計な)哀れみを感じていました。
相手の立場になれるスキル
周りを見れる力、環境への想像力はマーケターに必要なスキルだと思っています。マーケティングができていない企業は、自分本位でセールス主体のビジネスをしています。
これは市場環境や顧客の頭の中を想像できていない証拠です。ただ単に言いたいことを言う、凄いというアピールをする、反応がなければ反応する相手をひたすら探し続ける。
これも一つのマーケティングアプローチではありますが、マスに対してアプローチしていくためのリソースが十分な企業はひとつまみも居ないと思います。
なので、多くの企業は相手を理解し、その人達がいる環境を理解し、どう手を差し伸べれば価値を提供できるのか?を考えていかなければいけません。
見込み客やその周辺の人は今、何に困っているのでしょうか?
コメント